«04 | 2025/05 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 06» |
第11管区海上保安本部(那覇)は16日午前5時53分ごろ、台湾籍と見られる民間船1隻と巡視船3隻が沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣島西南西沖約22キロの領海線を越えて領海内に侵入したのを確認した。
海上保安庁の巡視船が、拡声機や汽笛で領海外に出るよう警告している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000009-yom-soci
(ヤフートピックス引用)
★尖閣諸島(せんかくしょとう)は、東シナ海の南西部(八重山諸島の北方)にある島嶼群。尖閣列島ともいう。中華人民共和国では釣魚島、中華民国(台湾)では釣魚台列嶼と呼ぶ。1880年代後半から1940年にかけて日本人が建設した船着場や鰹節工場などがあったが、後に無人島となった。1971年に地下資源の可能性が確認されると、島嶼の領有権をめぐって、中華人民共和国中華民国が領有権を主張。
尖閣諸島は沖縄県石垣市に帰属している。中華人民共和国は台湾省宜蘭県に属すと主張している。
1919年冬、魚釣島に漂着した福建省恵安の漁民31人の救護活動に対し、中華民国駐長崎領事は石垣村長らに感謝状を贈っている。感謝状には尖閣諸島について「日本帝国八重山郡尖閣列島」と明記しており、当時の中国政府が尖閣諸島を日本の領土であると認めていたことは濃厚である。しかし、当時台湾も日本の領土であり、魚釣島が台湾の離島である視点から見ると当時日本の領土であると認めても自然である。
(Wikipedia参照)
沖縄県 名物特集
★楽天・キャミソール新着情報
お勧めリンク特集
メンズ バッグ特集
メンズ スーツ特集
メンズ アクセサリー特集
メンズ ジャケット特集
レディース デニム特集
お勧めリンク特集