忍者ブログ
日々のいろんな出来事。
«04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06»
[101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★楽天・紫外線対策特集
★楽天・五月人形特集


 平成20年度分の在日米軍の駐留経費負担として1438億円を計上する特別協定案(思いやり予算)は2日、衆院外務委員会で自民、公明両党の賛成多数で可決した。民主、社民、共産の3党は反対した。3日の衆院本会議で可決し、参院に送付される見通し。新協定案は「条約」扱いのため参院送付後30日間で自然成立するが、参院で宙づりにされている期間は予算執行できない状態が続く。


民主党が思いやり予算に反対したのは初めて。同党は2日、政策決定機関「次の内閣」を開き、参院で特別協定案を否決する方針を決めた。ただ、日米同盟への悪影響を最小限に抑えるため、労務費支払いなどに支障が出ない20日までに参院で採決し、「衆院の優越」規定による特別協定案承認を黙認する考えだという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000076-san-pol

(ヤフートピックス引用)



★思いやり予算(おもいやりよさん)とは、防衛省予算に計上されている在日米軍駐留経費負担の通称である。在日米軍の駐留経費における日本側の負担のうち、日米地位協定及び、在日米軍駐留経費負担特別協定を根拠に支出されている。


1978年6月、金丸信防衛庁長官が、在日米軍基地で働く日本人従業員の給与の一部(62億円)を日本側が負担すると決めたことから始まる。日米地位協定の枠を超える法的根拠のない負担に対して、円高ドル安などによってアメリカの負担増を考慮した金丸が、「思いやりの立場で対処すべき」などと答弁したことから、思いやり予算と呼ばれるようになった。


英語表記でも「Omoiyari yosan」で通用する。
(Wikipedia参照)




★楽天・花畑牧場特集
沖縄県 名物特集



お勧めリンク特集 
ヨガ ダイエット特集
ダイエットマスター特集
ダイエット エクササイズ特集
ダイエット グラフ特集
グローバル ダイエット特集
お勧めリンク特集 




プリザーブドフラワー 








PR
Copyright © / “りんごちゃん”created by pandacompany
忍者ブログ [PR]